2019年04月09日
<製作の話>ディアウォール
こんにちは、いるかです^ ^
春ですねー!(毎回言ってますが笑)
春は出会いと別れの季節ですね。
前回ブログで掲載しましたとおり、
弟が転職のため東京に旅立ちました。
きっと最初は不安だったと思いますが、
今はワクワクしていると思います。
職場でも異動対象の方の送別会をしました。
みなさんが涙ながらで感謝の言葉を
伝えていらっしゃいました。
私は接点は多くなかったですが寂しいですね。
中学の時にお世話になった吹奏楽の恩師が
定年を迎えられました。
社会人になってからは地元の吹奏楽団で
一緒に演奏をしていた音楽仲間です。
お祝いのメールを送ったところ、
中学生の頃の話、楽団仲間として一緒に演奏
していた頃の話、これからの話…
とても温かい言葉をいただきました。
ということで、ワクワクして、少し切なくて
色んな思いが巡る季節ですね。
はじまりの季節、
大切に過ごしたいと思います^ ^
さて、前置きが長くなりましたが(´ー`)
壁に傷をつけずに壁を装飾する
「ディアウォール」に挑戦中です!
ディアウォールとは、ざっくり言うと
2×4(ツーバイフォーという建築方法)などで
用いられる規格木材に専用パーツを取り付け、
突っ張り棒のような柱を立て、
そこに色々貼り付ける、というもの。
わかづらいと思うので、ぜひ写真で!
まずは完成図から↓

☆製作工程☆
①木材の用意、色塗り


2×4角材に、ミルクペイントで塗装!
②角材先端にDIY用アジャスターや
ジョイントパーツを取り付け


ラブリコ というメーカーのDIYパーツが
おすすめ!
③柱として設置

アジャスターを調整して柱完成!
④すのこ風に木材打ち付け

こんなかんじで、バンバン打ち付けていきます!
ちなみに、横方向の木材は
父にカットしてもらいました!


父の協力がなければ実現しませんでした…
感謝です!
こんな感じの、今までよりも
規模の大きなDIYでした!
この壁に、またいろんな雑貨を
打ち付けたり並べる予定です。
ひとまず今日はここまで!
それでは^ ^
春ですねー!(毎回言ってますが笑)
春は出会いと別れの季節ですね。
前回ブログで掲載しましたとおり、
弟が転職のため東京に旅立ちました。
きっと最初は不安だったと思いますが、
今はワクワクしていると思います。
職場でも異動対象の方の送別会をしました。
みなさんが涙ながらで感謝の言葉を
伝えていらっしゃいました。
私は接点は多くなかったですが寂しいですね。
中学の時にお世話になった吹奏楽の恩師が
定年を迎えられました。
社会人になってからは地元の吹奏楽団で
一緒に演奏をしていた音楽仲間です。
お祝いのメールを送ったところ、
中学生の頃の話、楽団仲間として一緒に演奏
していた頃の話、これからの話…
とても温かい言葉をいただきました。
ということで、ワクワクして、少し切なくて
色んな思いが巡る季節ですね。
はじまりの季節、
大切に過ごしたいと思います^ ^
さて、前置きが長くなりましたが(´ー`)
壁に傷をつけずに壁を装飾する
「ディアウォール」に挑戦中です!
ディアウォールとは、ざっくり言うと
2×4(ツーバイフォーという建築方法)などで
用いられる規格木材に専用パーツを取り付け、
突っ張り棒のような柱を立て、
そこに色々貼り付ける、というもの。
わかづらいと思うので、ぜひ写真で!
まずは完成図から↓

☆製作工程☆
①木材の用意、色塗り


2×4角材に、ミルクペイントで塗装!
②角材先端にDIY用アジャスターや
ジョイントパーツを取り付け


ラブリコ というメーカーのDIYパーツが
おすすめ!
③柱として設置

アジャスターを調整して柱完成!
④すのこ風に木材打ち付け

こんなかんじで、バンバン打ち付けていきます!
ちなみに、横方向の木材は
父にカットしてもらいました!


父の協力がなければ実現しませんでした…
感謝です!
こんな感じの、今までよりも
規模の大きなDIYでした!
この壁に、またいろんな雑貨を
打ち付けたり並べる予定です。
ひとまず今日はここまで!
それでは^ ^
Posted by いるか at
19:01
│Comments(0)